平藪 健 作 「ようこそ希望の島」
まだまだ落ち着かない日々が続いております。
先だってより、佐賀玉屋で平藪健氏の個展が開催されておりましたが、実は彼は新栄小→昭栄中→佐賀北高→佐大の生粋の佐賀っ子です。現在は早稲田佐賀で美術教師として若者の指導にあたりつつ、意欲的に制作活動を続けております。
で、しかも幼稚園の頃から中学時代まで拙院に患者として通っておりまして・・・私事ですが私の子供とほぼ同い年ということもあり、個展に伺った際、感慨深い、と同時に自身の「老い」を感じました(笑)。
こちらが彼の代表作、「ようこそ希望の島」です。100号という(162cm×110cm)、うちのような小さなクリニックにはかなり不釣り合いな(笑)大作なのですが、若者の志を支援するのが大人(年寄?)の使命かと思いまして(笑)。温かい色味や随所にちりばめられた郷土愛にこころ穏やかになれる作品です。
先だってより、佐賀玉屋で平藪健氏の個展が開催されておりましたが、実は彼は新栄小→昭栄中→佐賀北高→佐大の生粋の佐賀っ子です。現在は早稲田佐賀で美術教師として若者の指導にあたりつつ、意欲的に制作活動を続けております。
で、しかも幼稚園の頃から中学時代まで拙院に患者として通っておりまして・・・私事ですが私の子供とほぼ同い年ということもあり、個展に伺った際、感慨深い、と同時に自身の「老い」を感じました(笑)。
こちらが彼の代表作、「ようこそ希望の島」です。100号という(162cm×110cm)、うちのような小さなクリニックにはかなり不釣り合いな(笑)大作なのですが、若者の志を支援するのが大人(年寄?)の使命かと思いまして(笑)。温かい色味や随所にちりばめられた郷土愛にこころ穏やかになれる作品です。
![]() |
|
こういうのが随所に。 探せますか(笑)? |
![]() |
![]() |
神野公園のミニジェットコースター、思い出がある方も多いかと。 私的には、ある意味、UFJのジェットコースターより スリル満点でした。 あの、コーナーで(いつ脱線するか・・・)って(笑)。 |
|
||||
小さなクリニックの、ほぼ壁一面の状態で、ほとんど壁画?に近くて、「あそこの絵を」とご案内しても (どこ?)って感じ(笑)。でも意外と子供たちの目線にはとまるらしく。 こらを見た子供たちの中から将来の芸術家が育ってくれると嬉しいかな♪ ご興味のある方は、診察とは関係なしにどうぞ♪ 絵の前で記念撮影もかまいません。拙院の昼休み中でしたら待合室はまず無人ですので♪ |